夏休み 帰省 その二

E♭

2014年08月21日 22:00

食べる事ばっか、、と言われそうですが、、、


久住山 登山用に泊まった民宿の夕ご飯。

大分県にある湯壺温泉の一角にある、民宿『千鳥』




見た目はけっして華やかではないですが、食べてみるとびっくりです。

まずは馬刺から。




油も少なく、すっきりで味も深く久々のヒットでした。


大分地元牛。




脂身も少なく、最近ダイエットに勤しむ私にはありがたい。


説明不要かな。 背骨を引き抜いて食べるやり方に挑戦でした。





グラタン。中身を忘れてしまった。。




最後は茶碗蒸し。




その他にも 地元の素材をメインにした料理が沢山出てきまして。

超お腹いっぱいになりました。

全体的に見た目はそれほどでも、という印象だと思いますが味は間違いなく一級品!

九州料理の底力ですね。料理担当の方が、食べ歩きをしながら料理を研究中というのも理解できます。




さてさて、今回帰省したもう一つの理由が両親の米寿、傘寿のお祝い。

縁起の良い『8』が並ぶお祝いだけに、奮発して 下関にある『春帆楼 本店』でお祝いを




下関と言えばやっぱこれ。







ふぐの唐揚げ




香草焼き




地元牛肉 ステーキ




ふぐちりにお吸い物








茶碗蒸しと〆のふぐ雑炊








息子はこの雑炊を3杯も食べてた・・・・・

おまけににぎり寿司も




デザートには何かお祝いの表現を と注文した甲斐がありました。




米寿 88歳のお祝いメッセージでした。

こういうサービスはうれしいですね。 また来たくなります。

んじゃ、ついでに行った小倉旦過市場でのお昼御飯。

先着30名様は950円という海鮮丼ぶり。



 
これ、極上でした。 元値1500円というのも納得


帰省もあっと言う間で、磐田へ戻る前の晩ご飯。

これまた海のものづくし





このウニは礼文島旅行のお土産。 タコは長府の沿岸で取れたもの。

言うことなし。

30数年遠州で生活していても、郷土の味は忘れられず。

歳とったかな、私も・・・・・・


関連記事